洗剤なしで清潔&きれいな カーペットを目指そう♪

目次

表面のホコリ取りにはゴム手袋が便利

毛足の長いカーペットはお掃除が大変。

毎日、コロコロや掃除機をかけていても、繊維の奥では、まだまだホコリが詰まっているかもしれません。

そこで、おすすめしたいのがゴム手袋を使ったお掃除です。

やり方はとっても簡単。

ゴム手袋をはめた手でカーペットをこするだけで良いんです。

こすることで静電気が発生して、ゴムが汚れを吸着。

カーペットの表面にはホコリがみるみる浮き上がってきますよ。

繊維の奥に詰まったホコリをかき出すには、縦・横・斜めといろんな方向からこするのがポイント。

絡み合った繊維がほぐれて、より奥のホコリまでかき出すことができます。

重曹で皮脂汚れ&ニオイがすっきり!

ゴム手袋でホコリを取ったあとは、重曹の出番。

スプレーボトルに水100ccと重曹を小さじ1杯入れた「重曹スプレー」をカーペットの表面に吹き付けます。

あとは、ホコリを取った時と同じようにゴム手袋をはめた手でカーペットをこすれば完了です。

ニオイが気になる場合は、粉末タイプの重曹を表面にまき、ゴム手袋を使ってカーペットになじませます。

2〜3時間放置したのち、仕上げに掃除機でしっかり吸い取ればOK。

酸性の皮脂から発生した汚れやニオイを重曹がきれいにし、カーペットを清潔にしてくれます。

 

洗剤なしで清潔&きれいな カーペットを目指そう♪

 

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる