ふろしき活用術

贈り物を粋に演出する「平包み」

エコやおもてなしの文化によって再評価されている「ふろしき」。

一枚あるだけで、敷く・包む・覆う・掛けるなど何通りもの役割をこなしてくれます。

シンプルで最も格の高い包み方である「平包み」は、贈り物の渡し方を粋に演出したいときにぴったり。

結びを解かずに開けられるため「いつまでも解けることのないお付き合いを」という願いも込められます。

おめでたい行事が多い春。さっそく活躍すること間違いありません。

エコバッグに代わる「ふろしきバッグ」

ふろしきは、物の形を選ばずに使えるのも良いところ。

折り方・結び方を変えるとショルダーバッグに変身します。

まずは角と角を合わせ、ふろしきの表が内側になるよう、三角形に折ってください。

下側ふたつの角をキュッと結んだら裏返し。

最後に上の角を結んで完成です。

いつものカバンに入れてサブバッグにするも良し。

スーパーでのお買い物などで、お子さまに荷物を持ってもらうためのバッグにするのも良し。

エコバッグのように気軽に使えます。

 

ふろしき活用術

 

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる