staff - Author -
-
エコな節約コーヒーかすを使った湿気・ニオイ対策
【除湿・脱臭効果がある優れもの】ドリップしたあとに残るコーヒーかす。実は除湿や脱臭に役立つアイテムとして、再利用することができます。コーヒーかすは多孔質構造といって、表面に小さな穴がたくさん空いており、表面積が広くなっています。これがイ... -
エコな節約お風呂の残り湯を活用して節水&節約を実現!
【残り湯の再利用で年間1万円の節約!?】1日の疲れを洗い流してくれるお風呂。しかし、そこで消費される水の量は、家庭で使用する水の4分の1を占めるとも言われています。特に浴槽に浸かる習慣のある人は、お湯を1回張るごとに約200L使うため、一... -
エコな節約卵の殻であらゆる汚れがスッキリ!
【細かく砕いて、茶渋や水アカ落としに活用】毎日のお料理に欠かせない「卵」。栄養価の高い中身に対し、殻は割ったらゴミとしてすぐに捨ててしまいますが、実は普段の生活に役立てることができるんです。細かく砕けば、キッチン周りで活躍する天然のクレ... -
エコな節約洗剤なしで清潔&きれいな カーペットを目指そう♪
【表面のホコリ取りにはゴム手袋が便利】毛足の長いカーペットはお掃除が大変。毎日、コロコロや掃除機をかけていても、繊維の奥では、まだまだホコリが詰まっているかもしれません。そこで、おすすめしたいのがゴム手袋を使ったお掃除です。やり方はとっ... -
エコな節約手作りコスメでお肌の乾燥対策
【節約も美容対策もできる手作りコスメ】ハンドクリームやリップクリームは、肌が乾燥するこの時期に欠かせないアイテム。毎日使う分、減りも早いし出費がかさむ…、とお悩みの方は、思い切って自分で作ってみませんか。手作りのコスメならかかる費用は材料... -
エコな節約100円アイテムであったかい時間を♪
【すきまテープの活用で暖房器具の効率アップ】食品から雑貨まで豊富なアイテムがそろう100円ショップは冬も大活躍。この時期に、ぜひ活用したいアイテムのひとつが、窓や扉のちょっとしたすきまを埋めてくれる「すきまテープ」です。部屋の中にあるす... -
エコな節約みかんの皮で油汚れを撃退
【皮を煮詰めて、お掃除アイテムに変身!】冬はこたつでみかんを食べるのが幸せ…という方。食べ終わったあとに残る皮は、ぜひとも掃除に活用してみましょう。みかんの皮には、油汚れを分解する「リモネン」や消臭・除菌効果のある「クエン酸」が含まれてい... -
エコな節約マイ水筒で飲み物代を節約
【年間で約2万5千円の節約効果!?】毎日の出費を少しでも抑えたいという方に実践してみてほしいのが「水筒」の持参。平日に500mlのペットボトルを1本買うだけでも、年単位で見れば約3万円の出費になります。コンビニで買っているという方はもう少... -
エコな節約夏の出費をカバーする秋の節約術
【夏の定番食材を秋仕様にアレンジ】夏の間に使い切れなかった「そうめん」や「めんつゆ」は、秋に旬を迎える食材と組み合わせてアレンジするのがおすすめ。ごぼうやれんこん、大根などの根菜をたっぷり使ったけんちん汁に、余り物のそうめんを投入すれば... -
エコな節約履かなくなったジーンズで 家中をお掃除
【洗剤なしで水回りをピカピカに!】着古したジーンズ、そのまま捨てようとしていませんか。カットするだけで、お掃除に役立つ便利な布きれになるんです。特におすすめなのが水回りにこびりついてしまった水垢。手のひらほどの大きさにカットしたジーンズ...