2019年– date –
-
エコな節約旅行に持っていきたい便利グッズ
スーツケースに折り畳めるサブバッグをインもうすぐゴールデンウィークがやって来ますね。今回は家族で旅行される方に、持っておくと節約&エコにつながる、便利なアイテムをピックアップしました。一つ目はサブバッグ。コンパクトにたためる物を、スーツ... -
エコな節約ふろしき活用術
贈り物を粋に演出する「平包み」エコやおもてなしの文化によって再評価されている「ふろしき」。一枚あるだけで、敷く・包む・覆う・掛けるなど何通りもの役割をこなしてくれます。シンプルで最も格の高い包み方である「平包み」は、贈り物の渡し方を粋に... -
エコな節約食品ロスを防ぐ冷蔵庫の整理術
一度使った食材は開封日を書いて保存扉を開けたとき、できるだけ食材の鮮度が一目で分かるようにしておきましょう。まず食材は詰め込み過ぎず、冷蔵庫の奥が見渡せる量を目安に管理するのがおすすめ。食材の鮮度で重要なのは、賞味期限よりも開封してから... -
エコな節約冬のガス代節約術
「給湯器」の設定温度・使い方を見直す夏に比べ、2~3倍かかるといわれる冬のガス代。その理由は外気温にあります。同じ40℃のお湯を沸かすにしても、冬は夏より倍のエネルギーが必要。さらに寒くなってくると温かいお湯で食器を洗ったり、お風呂の温度...
1